htmlcss.jp 参照 きじばとやさんの帯揚げ

【誕生色】 葡萄鼠(ぶどうねず)
【色言葉】 倫理・スピード・冒険心
【パーソナリティー】 ドラマチックな生活の実践者
【パーソナルカラー】 サマー

葡萄のような紫みがかった鼠色。
鼠色と灰色の違いは何?と学生に聞かれるのですが、

灰色は明度を表す言葉として用いることが多く
和の色名としては圧倒的に鼠のつくもののほうが多い。
実際、灰色と灰汁色(あくいろ)くらい。
グレイがつく色は外来色名。

江戸後期の庶民は身分制度や幕府からの奢侈禁止令から、
好きだからと自由に色を選べる時代ではなく、
また何枚も着物を持つことができないので

染色が簡単な茶や灰色の着物を着る中で、
微妙な色の差を、逆に粋として楽しもうという、
今でいうストリートファッション的な感覚で
生まれたのが鼠色や茶色の色名で、
四十八茶百鼠といわれるくらい多くの色が生まれました。

自由な服装、色を着ていい時代になっても
圧倒的に黒や白、グレイが大好きな日本人が多いのは
皆と楽しんだ江戸時代のDNAがそうさせているのかな・・・

葡萄鼠は紫みがかった灰色で少し色があるので、
ソフトな印象になります。サマータイプの人が
ボトムスやアクセントカラー、セパレーション効果
(ベルトや小物使い)に使うにはちょうど良いですね。